ゲーム実況 ソラとウミのアイダ

1年を〆るのは、超短期決戦!鬼畜イベントを高速周回!!鮪狩りじゃ~!!

投稿日:2017年12月28日 更新日:

ども~!!夜ランチです。

 

鮪←マグロと読みますw

みなさん、マグロは好きですか?

夜ランチはマグロが大好きです!!特にトロ…

 

なんでこんな時期にマグロかって?

ソラウミイベントに決まってるじゃないですかw

 

夜ランチ以外の部長さんも、『なんでこの時期にマグロやねん!!』って思ってますよね?

 

年末年始にマグロ!という習慣も夜ランチの家にはないので、ゲームの中くらいはマグロマグロしちゃいましょう。

(この記事を書いているのは深夜なのでテンションと日本語がおかしい)

 

さて、前回のクリスマスナイト!に引き続き、今回もイベントイケスを攻略してみました。

今年の〆はやっぱり鮪!修羅級

です。

とりあえず動画から見ちゃいます?

 

どうでした?

動画の通り☆5守護神が三体いてもこの厳しさ…

鮪特効守護神が最低2体は必要かなと…

あと、このステージに限っては、特効持ちの守護神は貫通タイプじゃないと厳しめです。

 

しかも、夜ランチの編成だと、修羅級解放条件のLv.80を満たしているのが☆4のトロちゃんのみ・・・

まぁ、鮪特効を持っているのと、意外と攻撃力があるのが救いといえば救いですね。

 

さて、個別ステージの詳細はこんな感じ。

 

【上下のメカメカジキを優先して倒そう】

まずWAVE1。

とりあえず上下どちらかのメカメカジキから倒しましょう。

加速装置を使いつつロックマーカーをたくさんつけるようにすると倒しやすいようです。

刀マグロはまず横方向に3WAY攻撃、次のターンで縦方向に3WAY攻撃をしてくるので、攻撃に合わせて配置しておきましょう。

 

 

【刀マグロを倒そう。火炎オコゼの射程に注意】

次に、WAVE2。

刀マグロを横方向の往復で倒してから、火炎オコゼを倒しましょう。

火炎オコゼの攻撃ターンには、射程に入らないようにしておけば比較的安全なステージです。

 

 

【部位破壊最優先!突進攻撃は守護神を分散させてやり過ごそう】

最後に、WAVE3。

ここまで来たらやられたくはないw

まずは大王マグロの部位破壊を最優先で行うこと。

このステージでは、刀マグロが大王マグロを取り囲むように配置されているので、貫通タイプでないと少し厳しいかもしれません。

早いターンで神通力、ブンを使い、ダメージを与えておきましょう。

大王マグロの突進攻撃のターンまでには、守護神を散らばらせておくこと。

(大王マグロの突進攻撃に3人巻き込まれると、体力が約半分持っていかれますw)

 

この辺りに気を付ければ、比較的安全にクリアできるはず…

 

夜ランチはできましたw

動画が参考になればいいなあ…

 

と、いうことで、鮪攻略でした。

これ書いてる時点であと2日しかねぇよw

 

みんな頑張ってねw

本日も最後までお付き合いありがとうございました。

お相手は夜ランチでした。

ではまたお会いしましょう。

ばいば~い!!

-ゲーム実況, ソラとウミのアイダ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

なんで女性のハッピ姿ってあんなに萌えるのかな?コスチューム萌え?

ども~!夜ランチです。   11月になったと思ったら、急に寒くなって家から出られない日が続いています(;´Д`) こんな時は大人しく暖かい部屋の中でゲームゲーム( ´∀`)   先 …

【ソラウミ】深海で揺らめく蛍灯攻略…結局何級で周るのが良いの?

ども~!!夜ランチです。   気まぐれにイケス攻略! 今回もやってみました。   Contents とりあえず修羅級攻略動画ですよ! 今回は修羅級のみの攻略なので、デッキが揃ってな …

刀使ノ巫女コラボ!良イベント過ぎて回るのが楽しい!

ども〜!夜ランチです。   ソラウミやってますか? 刀使ノ巫女コラボが始まってます。 前編はこちらのイケス。 とりあえず回ってみましたけど… 難易度もキャラさえ揃っていれば事故も少ないのかな …

あなたの黒歴史ってなんですか?

ども~!夜ランチです。     誰にでも一つや二つ黒歴史ってありますよね? ほら、実は自分はメシアなんだと信じて疑わなかったとか。モテないのを見る眼がない他人のせいにしてみたり。他 …

ドラゴンクエストシリーズの中で、今一番力が入っているタイトルってきっとこれでしょ?

ども~!夜ランチです。   最近、YouTubeで古いゲームの裏技集を見ていて、SFCを引っ張り出してきました。 中でも、 ドラゴンクエスト これは今やっても面白いです。 SFCならシリーズ …

カテゴリー